9月最後の晴れの日☀️
地鎮祭を行いました。
氏神様の神官さんは、女性です。ちょっと珍しいですよね。
四隅のお浄めをしていただきますが、お子さま達は、ひらひらと舞う紙が気になる様で…😅
結構、拾い集めてました。気持ちはわかる☺️
それぞれが、玉串拝礼して、最後はお神酒でお浄め。
安全に工事が進みますように😊
9月最後の晴れの日☀️
地鎮祭を行いました。
氏神様の神官さんは、女性です。ちょっと珍しいですよね。
四隅のお浄めをしていただきますが、お子さま達は、ひらひらと舞う紙が気になる様で…😅
結構、拾い集めてました。気持ちはわかる☺️
それぞれが、玉串拝礼して、最後はお神酒でお浄め。
安全に工事が進みますように😊
こんな感じのお家が🏠もうすぐ完成します🤗
予約制の内覧会予定です。
期間は、10月16日から10月24日まで。
平屋の3LDK。外遊びが大好きなご夫婦のこだわりのお家🏠。
全館空調システムで年中快適に過ごせる空間。
ただいま、写真の準備中。
詳しい内容の知りたい方、内覧のご希望のある方は、
住まい工房東信支店 ☎︎0267-54-8170 もしくは、
小林わかな📱080-3739-6351にお問い合わせください。
オンライン見学も受け付けてます😆
残暑☀️も落ち着いて、いい季節がやってきました🤗
やっと外の作業がしやすくなりました💦
お庭創り真っ最中の現場は助かります。
こんな状態でしたが…。
キレイに整地して、今日は、こんな姿に😲
芝は、寒冷地の軽井沢でも、冬❄️に青さが保てる種類を使っています。
このお家のお庭のテーマは、芝生でキャッチボール⚾️です。
これだけ広ければ、いくらでも、できそうですね😄
おうちじかんが楽しくなる、ステキなお庭になりますように🎶
あの暑い日々はなんだったのか⁉️
というぐらい、急に涼しくなりました🤗
こんな季節は、晴れた日☀️にお家🏠のメンテナンスや、お庭🌳のお手入れが
しやすくなります。
そこで…。ウッドデッキのお手入れのご紹介です🎶
(当社で建てたオーナーさんに情報提供していただきました。)
こんな感じのなかなかの劣化😥
先ずは、古い塗装を落とします。
キレイ✨に拭いて、塗料を塗ります。
2度塗りがオススメです。しばらくして、乾くと、
美しい仕上がりです😆
コロナ禍で、おうちじかんも増えています。遊びの延長として、
ウッドデッキの塗装もありかもなって思いました🤗
オーナーさんご家族も楽しんで作業したようです🎶
お家🏠のどこかがキレイになると、さらに愛着わきますよね☺️
ご自宅の前に、ワークルームをと。
計画開始から、約3ヶ月…。
こんな感じになりました🤗
もともと、駐車スペースを活用して、小屋の仕様で、建ててます。
プライベートとお仕事を分ける為に、わざわざ別棟にしたのですが…。
色のバランスもちょうどよくて、繋がっていないのに、繋がった感じに見えます。
お家🏠の一部というか、離れのように仕上がりました✨
内部はOSB合板を使ってあるので、どこにでも、DIYし放題です♪
ちょうどいい感じに浅間山⛰も見えて、いいお仕事ができそうです😄
リモートワーク、作業小屋にもちょうどいい、4帖半サイズです。